和氣 良浩
笹野 皓平
福本 有希
嶋本 敦
山中 あい
メールで相談 無料相談
貴社のニーズ・問題解決にお役に立てるかどうか、まずは無料相談
申し込みはこちら
法務部門・ 管理部門担当者向け 実務に役立つ資料ダウンロード
実務に役立つ書式や法務部門の実態調査など担当者必見の資料を公開中
ダウンロードはこちら
スタートアップ企業から中小・上場企業まで
“何かあったら動く”では対応が遅れ 重大トラブルに発展する可能性も
とは言えど…法務周りに時間を割けないし、社内で法務部を立ち上げるコストがない
そのようなケースでもご安心ください 経験豊富な弁護士が貴社を全力でサポートいたします
原則として、案件ごとに最適化した専門チームを立ち上げ、複数の弁護士とパラリーガルが貴社をサポートいたします。
代表弁護士和氣 良浩
経営者の右腕として、企業が安心して事業に専念できるように解決から逆算して改善の方法を提案せていただきます。
パートナー弁護士笹野 皓平
社会正義に沿ったクライアントの「ニーズ」を、徹底的に実現します。
弁護士福本 有希
貴社の意向を大切に、攻めと守りのバランスを追求します。
弁護士嶋本 敦
貴社の事業と組織に即した、具体的で使える解決策をご提案いたします。
弁護士山中 あい
貴社との対話を大切に、スピード感のある対応を心がけています。
パラリーガル岡田 麻衣
貴社と弁護士の懸け橋に迅速かつ細やかなサポートを心がけています。
従来型の顧問契約の場合
基本的には、クライアントから 相談を受けてからの対応なので受動的
案件が発生する毎の対応なので、 組織文化までは理解が乏しい
担当弁護士が多忙の場合は、 返答が遅れる
単発案件が多く、 関わる機会が少ないので距離を感じる
弁護士法人ブライトの場合
能動的・自発的に 法務リスクを発見、改善策をご提案
事業内容・組織文化まで深く理解するから、 的を射た提案ができる
チームでのサポート体制を整えているので、 レスポンスが早い
組織文化を理解し、自発的に提案するのでまるで貴社の法務部員のように機能
従来型の顧問契約とは異なり法務トラブルを早期に発見し、対策・予防することができます
「アドバイス」だけでは「真の問題解決」に繋がらないケースも多くあります。 我々は「アドバイス」を超え、問題の実態を把握し、根本的な解決に向けてサポートいたします。
高度な専門性を幅広く備えた 弁護士・スタッフによる 「チーム対応」であること
「弁護士法人ブライト」では、複数の弁護士とパラリーガルで構成された専門チームが貴社の課題に対応します。 コミュニケーションを適時に取りながら、スピーディーかつ丁寧に対応します。 高度な専門性を幅広く備えた弁護士・パラリーガルが多角的な視点で貴社のリスクをマネジメントします。
専門チームと チャットツールで カジュアルに相談できること
ChatworkやSlackなど、チャットツールを使用していつでもお気軽にご相談いただくことができます。 その気軽さ・距離の近さから、まるで貴社の法務部のように機能します。
ITを最大限活用し 合理的に「クライアントの利益」を 追求すること
積極的にIT(情報技術)を活用しています。 これにより、合理的な方法で、クライアントの利益を追求することが可能になります。
ブライトの顧問弁護士サービスは、個別の法的トラブルを解決するだけでなく、その根本原因にアプローチし、企業の体質や構造的な改善をサポートするサービスです。 ブライトでは、約100社(2025年1月時点)との契約実績があり、多様なトラブルに対応してきました。 これまでの事例から学び、最適な解決策をご提案することで、企業のトラブルを未然に防ぎ、安定した事業成長をサポートさせていただきます。
個別のトラブルを解決しましょう。
個別のトラブル発生の原因に、企業の体質、構造的な部分が関わっているのであれば改善しましょう。
他にもトラブルが潜んでいないか、「企業の法務リスク診断」でリスクを確認しましょう。
企業の成長過程では、大小さまざまな問題が必ず発生します。年間を通じて改善していきましょう。
NDAの作成・修正
0.5〜1時間程度
契約書の作成・修正
1〜3時間程度
サービス利用規約等の作成・修正
3〜7時間程度
法律相談への対応
1時間程度
適法性調査
3〜6時間程度
就業規則や各種規定の作成・修正
2〜5時間程度
紛争対応へのアドバイス
新規事業の相談
案件ごとに最適化した専門チームを立ち上げ、複数の弁護士とパラリーガルが貴社をサポートいたします。
「企業の法務リスク診断」で基本的事項を確認
人間ドックのように、 貴社の状況を確認
「企業の法務リスク診断[第2期以降]」
1年間の振り返りと 次年度に向けたベクトル合わせ
法律相談
対面だけでなく、 zoomや各種チャットでの相談も可能
契約書の確認・修正および作成
確認、修正等の他、 新規作成も対応
経営・新規ビジネス相談
新規事業が法的に問題ないか、詳しい調査とともに具体的なご提案
着手金の割引
個別の交渉や訴訟、 調停等の着手金の割引が可能
規模やニーズに応じたプランをご用意。 初めての方は月額5万円からスタートいただき、その後必要に応じてプラン変更も可能です。
※注1) プラン毎の業務に費やす時間を相当超過する場合は別途費用(1時間3万円(税別))が発生する事をブライトから貴社に事前にお伝えし、了解を得られた場合のみ超過業務を行います。また、頻繁に超過業務が発生する場合は上位プランへのお申し込みをおすすめします。
※注2) 中途解約を希望される場合は、1か月前までにご連絡いただければ随時解約させていただきます。
会社が成長局面にあるので 法務周りを強化したい
契約している顧問弁護士が受け身で 対応に不満を感じている
法務周りにおいて 積極的な提案が欲しい
月々5万円で法務周りの悩みを一気に解決!複数の弁護士とパラリーガルによる専門チームが貴社をサポートいたします
REMODELA福本社長
スタッフの対応が明るい
つらい交渉事でも明るく対応してくれるので非常に助かります。他の弁護士事務所に相談した際は、「これはできない」と言われる事は多かったのですが、ブライトさんは、GOALから逆算して「どうしたらできるか」の提案があります。これほど企業経営をしていて助かることはありません。
KBカンパニー北島社長
迅速に対応してくれる
ブライトの良さは、代表弁護士の弁護士としての質の高さかと思いますが、一方で大きな事務所ですので安心感がありますし、先生が対応できない時もスタッフの方が迅速に対応してくれるので、その点非常に感謝しております。
WSP渡邊社長
プラス1の提案やサポートがある
いい意味でのお節介があり、依頼した問題だけではなく、本質的解決として同じような事例が起こり得るその他の案件についても横断的にアドバイスをしていただけるので、まるで社内の法務部を使っているような感覚で、やりとりできる部分は、今まで契約をしてきた弁護士事務所とは一線を画しています。
貴社のご相談に対して、 事業内容はもとより、組織体制、企業文化等の特性も考慮し、最適なアドバイスを提供したいと考えています。
言わば貴社の「かかりつけ医」のように、継続的なお付き合いを通じて、 日々変化する貴社の状況を常に理解、把握しておき、お問い合わせがあればすぐに対応いたします。
Q :相談料はいくらですか?
初回の相談料は無料です。
Q :電話相談は可能でしょうか?
電話のみによる相談についてはお受けしていません。オンライン相談に関しては、下記をご確認ください。
Q :オンライン相談は可能でしょうか?
可能です。 ZOOM(Web会議システム)を利用したオンライン相談に対応しています。 初回の相談は、無料です。もっとも、事案等によって異なる場合がありますので、詳細は事前にお問い合わせください。
Q :相談した場合、必ずご依頼しなければならないのでしょうか?
いいえ、最終的に依頼されるかどうかは、全くの自由です。「相談」は「依頼」とは異なりますので、ご相談だけでも全く問題ありません。
Q :個別単発案件のみの相談は可能でしょうか?
現在、企業法務案件について個別単発案件のみの受任はしておりません。 個別案件について、ベストなアドバイスを差し上げるには、その案件のみの事情だけではなく、貴社の事業、組織、企業文化、取引内容等を理解する必要があります。 そして、これらの理解のためには「企業の法務リスク診断」を実施する必要があるためです。 また、法務リスクの適切なコントロールのためには、日常的で円滑なコミュニケーションを通じて、相互に方向性を合わせていく必要があり、日々のご相談を通し、相互に不断の改善や再発防止策を実施していくことが不可欠だと考えております。
Japan
お名前必須
会社名必須
電話番号必須※ハイフンなしで入力
メールアドレス必須
お困りごと必須
顧問契約労働問題(使用者側)契約書債権回収不動産問題会社の設立・運営組織再編倒産知的財産セミナー・講演その他
お問い合わせ内容(任意)
弊社の個人情報保護に関する基本方針については、プライバシーポリシーをご確認ください。
プライバシーポリシーに同意する
記事一覧はこちら
CONTACT
弁護士法人 ブライトへの法律相談、メディア出演依頼・取材に関するお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
※受付時間 9:00-18:00
よくある質問FAQ
アクセスACCESS
交通事故の被害者は相談料・着手金が無料です。
弁護士費用は加害者から賠償金を受け取った後にいただきます。なので手元にまとまったお金が無くても弁護士に相談することが出来ます。
加入している保険に弁護士費用を補償する特約がある場合には、保険会社から弁護士費用が支払わられるため原則として自己負担は0円で弁護士相談が出来ます。
保険会社が提示してくる示談金は実はとても低額です。
弁護士が被害者の代わりに保険会社と交渉して賠償金を大きく増やせます。 必要な書類の準備や保険会社とのやり取りはすべて弁護士に任せて治療に専念しましょう。
事務所に来る必要はありません。日本全国からの相談を受け付けています。
当事務所はオンラインや電話での弁護士相談を受け付けています。必要な資料もスマホで撮ってメールやラインで送ることが出来ます。
受任契約の書類も郵送が可能なので事務所に来なくても解決することが出来ます。
手の捻挫と診断された被害者が800万円の賠償金を勝ち取った事案があります。
ご自身では軽い怪我だと思っていても高額な賠償金が受け取れる事があります。事故の被害でお悩みの事があればどんなことでもお気軽にお問い合わせください。 まずは専門スタッフが丁寧にお悩みを伺い、弁護士相談も視野に入れてアドバイスをします。
ただし、実費予納金として1~3万円お預かりすることがあります。
初回相談は無料です。2回目以降のご相談についても事案の内容等に照らし無料とさせていただくケースもあります。ただし、電話のみのご相談は通常お受けしていません。Zoom等のWeb会議システムを利用したご相談にも対応可能です。
少なくとも、当事務所が相談時の情報を用いて、相談者の方に無断で勤務先・会社に連絡したり、電話をしたりすることは一切ありません。
労災事件における被災者の方々については、原則3回まで相談無料(0円)とさせていただいています。我々は、被災者救済によって、世の中から労災事故をゼロにしたいという思いを抱いています。
相談と依頼は別ですので、実際に相談を受けられても、ご依頼にまでは至らない方もおられます。
早期にご相談いただくことで、良い解決を得られる可能性が高まることが多いといえます。例えば、入通院中等でも、早期に相談いただくことで、最終解決に向けてとるべき措置をご提案することが可能です。
個人の方(個人事業主を除く)の破産申立てであれば、通常、弁護士費用は、36万3000円(税込)~となります。別途、申立実費として3万円を申し受けております。管財申立ての場合は、49万5000円(税込)~となります。 ▶詳しくはこちらをご覧ください。
法人の破産申立てであれば、99万円(税込)~となります。別途、申立実費が必要となります。 ▶詳しくはこちらをご覧ください。
ご相談とご依頼は別ですので、ご相談だけで終わる方もいらっしゃいます。