解決事例
CASE

むち打ち(頸椎捻挫)、後遺障害14級が認められ賠償金300万円獲得
事件概要
頸椎捻挫(むち打ち症)により、右手にしびれが残ったものの、後遺障害が認定されず非該当となり、異議申し立てを行った結果、後遺障害等級14級を獲得したケース。
担当弁護士:和氣良浩
事故の状況
自動車を運転中、赤信号で停車していたところ、脇見運転の車に後ろから追突され、頸椎を捻挫し、右手にしびれが残るという障害を負った。
被害者の年齢と性別
40代男性
傷病名
頸椎捻挫(むち打ち症)
相談内容
9ヶ月間の通院後、症状固定となり、相手方保険会社を通じて、後遺障害の申請を行ったが、認定されず非該当となった。右手にしびれが残っているにも関わらず、非該当という結果には納得がいかないということでご依頼いただいた。
弁護士の活躍
主治医と協力医の意見を頂きながら調査を進めたところ、頸椎捻挫により神経が圧迫され、右手にしびれを起こしているということを医学的に説明することができた。その結果、後遺障害等級14級を獲得することができた。
増額した賠償金
60万円→300万円に増額
弁護士費用
約100万円(弁護士費用特約を利用したため自己負担は0円)
相談者様の声
損害保険代理店の方が懇意にしており、信頼ができるということで依頼しました。主治医からのヒアリング後、すぐに異議申し立てを行って頂いたところ、後遺障害等級14級を獲得することができ、スピーディーな対応に大変満足しております。
関連記事
-
-
交通事故における示談の流れとトラブルの対処法
交通事故に遭われた場合、加害者と示談をして示談金を受け取ることになります。 しかし示談金が正式に決定し交通事故の被害者の手元に入金されるまでがスムーズにいかないことも多いです。 この記事では以下のポイ ...
-
-
後遺障害6級とは?該当する症状や慰謝料を弁護士が解説
後遺障害6級の具体的症状、慰謝料や賠償金の中身を明らかにし、認定を受けるまでの手順をわかりやすく解説します。
-
-
後遺障害9級とは?該当する症状や慰謝料を弁護士が解説
後遺障害9級の具体的症状、慰謝料や賠償金の中身を明らかにし、認定を受けるまでの手順をわかりやすく解説します。
-
-
交通事故で大腿骨骨折した場合の慰謝料について弁護士が解説
交通事故によるケガの中でも、大腿骨(だいたいこつ)骨折はとても重傷といわれる骨折の一つです。 大腿骨は人間の身体のなかでは一番大きな骨ですので、完治するまでには時間がかかり不自由な生活を強いられます。 ...
-
-
交通事故でむち打ちに!慰謝料や治療について弁護士が解説
交通事故で「むち打ち」になった場合、相手方との示談交渉では揉めるケースが非常に多いです。具体的な対応方法をわかりやすく解説します。