LINE相談

HOME> 用語集 一覧> 50音 は行 > 保証人

保証人

読み方
ほしょうにん

保証人とは

保証人(ほしょうにん)とは、他人が負うべき債務を一定の条件の下で保証する人を指します。

日常生活やビジネスにおいて、賃貸契約や融資、ローンなど、さまざまな場面で必要とされます。保証人は、主たる債務者債務を履行できない場合、その代わりに弁済する義務を負います。つまり、保証人は債務の履行に対する補償として、大きな責任を持つ役割を果たすのです。

保証人の種類と役割

保証人の役割にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる法律的な意味を持ちます。ここでは代表的な保証人の種類について解説します。

単純保証人

単純保証人は、主たる債務者債務を履行しない場合に限り、代わりに債務を履行する責任を負います。例えば、友人が銀行からローンを組んだ場合、友人が返済できないときにだけ単純保証人が返済義務を負うのです。ただし、保証人としての責任の範囲や具体的な内容は、債務契約や法的な取り決めにより異なります。

連帯保証人

連帯保証人は、主たる債務者と同じ責任を負います。つまり、債権者は主たる債務者と連帯保証人のいずれかに対して自由に債務の履行を求めることができるのです。

連帯保証人は、多くの場合、家族や親しい友人が引き受けることが多いですが、その責任の重大さゆえにトラブルが起きやすい側面も持ちます。例えば、住宅ローンの連帯保証人として親が子供に代わって保証した場合、子供が返済できないとなると親が全額を負担しなければなりません。

保証人が関わる主な契約状況

保証人が関わる契約にはさまざまな種類があります。ここでは、特に代表的な事例を紹介します。

賃貸借契約

賃貸借契約では、借主が家賃を滞納したり契約違反をした場合の保証として保証人が立てられます。保証人は、滞納家賃や修繕費用などを代わりに支払う義務を負います。多くの場合、保証人として親や兄弟が選ばれることが一般的です。

融資契約

銀行や金融機関からの融資契約では、特に連帯保証人が求められることが多いです。これは、借主のリスクを低減するための措置であり、融資の返済に対する保証として大きな役割を果たします。主たる債務者が返済能力を失った場合、連帯保証人が金融機関に対して全額を返済しなければなりません。

ビジネス契約

企業間での取引や契約においても保証人が必要となることがあります。特に新規取引や大規模なプロジェクトでは、信用保証として保証人が立てられることが多いです。例えば、新規ビジネスを開始する際に、資金提供を受ける場合、その返済能力を保証するために連帯保証人が求められることがあります。

保証人のリスクと注意点

保証人になることには大きなリスクが伴うため、保証人としての役割を引き受ける際にはいくつかの重要な注意点があります。

身近なリスク

保証人になると、自分の財産や財務状況が影響を受ける可能性があります。例えば、友人や家族のために保証人になった場合、その友人や家族が債務を履行できないとき、保証人自身が債務を負わなければなりません。これは場合によっては自分自身の生活に大きな影響を与える可能性があるため、慎重に考える必要があります。

責任の範囲

保証人の責任範囲は契約内容によって異なるため、具体的な内容を把握することが重要です。例えば、一部のみの保証である部分保証や、特定の債務に限られる制限保証など、さまざまな形式があります。自分がどの範囲で責任を負うのかを明確に理解し、過剰な負担を避けることが重要です。

お問い合わせ

CONTACT

弁護士法人 ブライトへの法律相談、
メディア出演依頼・取材に関する
お問い合わせはこちら

お電話での
お問い合わせ

TEL:06-4965-9590

※受付時間 9:00-18:00